令和5年3月 板橋区に移転しました
メニュー
  • HOME
  • 紘武杖道会とは
    • 2021年行事予定
    • 過去の神道夢想流杖術 演武会・稽古会
    • 稽古場所
    • 道場めしと直会(なおらい)
  • 杖道とは
  • 入門案内
  • お知らせ
  • Q&A
  • お問合せ
    • プライバシーポリシー

Q&A

杖道についての質問や、稽古についての質問等、よくお問合せいただく内容について、回答を掲載します。

Q.武道経験がありませんが、大丈夫でしょうか。

A.武道経験がなくても、全く問題ありませんので、まずは見学、体験にいらしてください。

Q.朝稽古に行きたいのですが、仕事があるので、AM8:00には道場を出たいのですが、、、

A.稽古時間帯の中でしたら、途中参加も途中退室も可能です。ご自身のペースで稽古をなさってください。

Q.稽古は何歳からできますか。

A. 小学5年生(10歳以上)から可能です。保護者に確認をとってから見学にいらしてくださいね。

現在、小学5年生から初めて1年稽古を続けている小学6年生がいます。小学生、中学生の皆さんと一緒に稽古をすることを楽しみにしています。

Q.武具や稽古着はすぐ買わないといけませんか。

A.まずは、動きやすい格好(ジャージなど)で稽古をはじめてみましょう。 武具は道場にあるものを貸与できますので、すぐに買わなくても大丈夫です。 慣れてきたら、自分にあった武具や稽古着をひとつひとつ用意するとよいと思います。 (先輩が譲ってくれたり、中古を廉価で提供することもあります)

Q I’m interested in Japanese BUDO. Can you teach me in English?

A. Some Monjin can teach you in English, but we suggest you to learn in Japanese. Because Japanese Budo is very authentic and its difficult to translate the spirit.

検索

最新のお知らせ

  • 松本城松本太田道場4周年記念:神道夢想流杖術松本稽古会のお知らせ
  • 神道夢想流杖術神戸稽古会神道夢想流杖術神戸稽古会2023のお知らせ
  • 2023年3月の稽古予定
  • 2023年2月の稽古予定
  • 神道夢想流杖術 紘武館道場の移転先について

カテゴリー

  • その他道場行事
  • 審査会・大会
  • 稽古会・演武会
  • 稽古日時について
  • 道場めし

タグ

その他行事 フグ 全日本杖道大会 大分 大掃除 新年会 明石 杖術 杖道 東京都大会 東京都杖道祭 松本 演武会 神戸 神道夢想流杖術 稽古会 稽古始め 長野

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2021年11月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
紘武館道場とは

紘武杖道会とは、「杖道」「杖術」の専門道場「紘武館道場」を中心とした門人の組織です。紘武館道場は、昭和50年(1975年)の2月に、「神道夢想流杖術」の稽古場として東京都渋谷区代々木に開設され、令和五年三月に板橋区大和町に移転しました。今日では、 日本国内各地、海外各地で百名以上の門人が稽古を続けています。

見学、入門は随時、歓迎いたします。お気軽にお問合せください。

紘武館道場

 東京都板橋区大和町23-3
   (板橋本町駅 徒歩3分)

  03-6915-5517

 

アクセス
サイトマップ
  • HOME
  • 紘武杖道会とは
  • 杖道とは
  • 入門案内
  • お知らせ
  • Q&A
  • お問合せ
Copyright © 2023. All rights reserved
Grace Themes